-
通信を発行しました。
2018年04月27日
通信を発行しました。
5月も、こども子育ちネットをよろしくお願い致します。また、子ども子育ちネットHPにもアップしています。
http://shimonoseki-kosodachi.or.jp/ -
「こどもはらっぱ」出張ひろば「てんとうむし」が、4月20日(金)にオープンしました!
2018年04月23日
「こどもはらっぱ」出張ひろば「てんとうむし」が、4月20日(金)にオープンしました!
明るい部屋一杯に広がる遊びの世界。やって来た子どもたちは、歓声をあげ好きなおもちゃにまっしぐら。目をキラキラ輝かせさっそく遊び始めました。
お昼前の「てんとうむしの時間」では、子どもたちの良く知っている歌を歌ったり、わらべうた・パネルシアター・絵本をお母さんと一緒に楽しみました。ランチタイムも大盛況で、その後は、お母さん同士のおしゃべりタイムも弾んでいました。
心配した初日は、こんな様子で、22組の親子がゆったり優しい時間をすごしました。
毎週金曜日、安岡公民館の出張ひろば「てんとうむし」に遊びに来てくださいね。新しい出会いがあるかもしれませんよ(や)。 -
本日のもりのひろばイベント「森の福笑い」は、来月に延期になりました。
2018年04月11日
本日のもりのひろばイベント「森の福笑い」は、来月に延期になりました。
出張ひろば「もりのひろば」は、通常通り10時〜15時まで開所です。
どうぞ、遊びに来て下さい(^^) -
こどものとなりです。
2018年04月10日
こどものとなりです。4月10日(火)利用者さん大好評の『となり0円マート』平成30年度第1回を開催しました。
提供品もいつものようにたくさん集まり、今回は授乳マットやぬいぐるみなど衣類以外の品物も多くありました。0歳児のいる利用者さんの参加が多く、またもうすぐ2人目を出産の利用者さんもおられ、みんなで「これほしいです」とサイズやデザインを見ながらリユース。上手に品物が有効利用され、参加者も多かったのでわいわいおしゃべりをしながら楽しまれ、みなさんの交流は深まるばかりでした。今後もひきつづきこどものとなりの看板メニューのひとつとして、続けていくつもりです。これからも提供品のご協力をよろしくお願いします。みんなで『となり0円マート』を楽しみましょう!!(し)。 -
4月4日(水)春全開のこどものとなりです。
2018年04月04日
4月4日(水)春全開のこどものとなりです。
★その1;ママサークル『編みーごクラブ』開催!!
今年度も女子力UPとお母さん方ははりきっていま~す。毎週水曜日は、編みーご仲間がいますよ~。随時、会員も募集中。初心者の方も大丈夫で~す。
★その2;午後から地域の方のお誘いで『竹の子掘り』へ。探検交じり、近くの山道を最初ちょっぴり怖がっていたお友達もいたけど、竹の子をみつけていくうちにどんどん楽しくなったみたいで、帰りたくないなんて言うお友達も…(#^.^#)「しいたけのおいちゃん」のお手伝いで採れたて竹の子のお土産をもらって大喜び。お母さん同士は、どうやってゆがく?皮はむいてから?などなど情報交換。明日には食卓に美味しい竹の子料理が出てくることでしょうね。
★その3;地域の方と一緒に種まきをした菜の花が『こどものとなり』の前の畑一面に広がっています。菜の花と子どもたちの写真パチリ!!のお母さんも。今が見頃です。
『こどものとなり』に、春を感じに遊びに来てくださ~い(し)。 -
おはようございます。
2018年04月03日
おはようございます。
桜の満開と同時に、新年度がスタートしました。
平成30年度も、下関子ども・子育ちネットをよろしくお願いいたします。4月3日(火)11時~
こどものとなり 健康相談
テーマ「ちょっときになる子どもの行動」
講師 小児科 神田享先生4月4日(水)10時~15時
出張ひろば もりのひろば
場所:深坂自然の森・自然の家4月5日(木)10時~15時
出張ひろば まつぼっくり
場所:王喜公民館2階 和室 -
いよいよ新年度(平成30年度)が始まりました。
2018年04月02日
いよいよ新年度(平成30年度)が始まりました。こどもの宙の庭は、ソメイヨシノとしだれ桜ですが、まさに今満開です。「どこの桜よりもここのが一番きれいです。」と利用者さんに言われ、思わず写真を撮ってしまいました。この桜を見ると、さあ1年が始まるぞとウキウキわくわくしてしまいます。子民家「こどもの宙」では、”おばあちゃんの家に来たみたい”に、のんびり温かい場を提供しながら、みんなで子育て、子育ちをしていきたいと思っています。お友達も誘って是非、遊びにいらして下さい。スタッフ一同お待ちしています。今年度もよろしくお願い致します(ひ)。
-
通信25号を発行しました。
2018年04月02日
通信25号を発行しました。4月も、子ども・子育ちネットをよろしくお願いいたします。